社会調査法〈H31-入学〉
授業コード
(科目ナンバリング
コード)
710223-01
(51412)
授業科目名 社会調査法〈H31-入学〉担当者 筒井 琢磨
開講期間 秋学期 単位数 2 学年 2
区分
アクティブラーニング 該当無し
実務経験 該当無し
備考
【授業目的】

 社会調査とは、社会情報を的確に収集し分析する社会工学的手法の一つである。社会調査をおこなうためには基本的な知識や技術の習得が必要である。それ以上に必要なことは、調査計画を立てる時点から問題意識をしっかりともち、調査目的を明確にしておくことである。しっかりとした調査計画があれば使うべき調査方法を特定することができ、さらに、調査結果の分析や解釈をする際にもデータに踊らされないですむ。
 この講義では、社会調査の設計から結果報告までの一連の調査方法について学ぶ。

【授業内容】
第 1 回 実施日 
事前学習
シラバスを読んでおく。15分程度。
授業内容
社会調査とは何か
事後学習
授業内容「社会調査とは何か」の復習。15分程度。
参考文献
第1回manaba course資料
第 2 回 実施日 
事前学習
今回内容「社会調査のタイプ」の予習
manaba course資料とテキスト第1章を読んでおく。15分程度。
授業内容
社会調査のタイプ
事後学習
授業内容「社会調査のタイプ」の復習
manaba course資料とテキスト第1章を読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第1章
第2回manaba course資料
第 3 回 実施日 
事前学習
今回内容「記述と説明」の予習
manaba course資料とテキスト第3章を読んでおく。15分程度。
授業内容
記述と説明
事後学習
授業内容「記述と説明」の復習
manaba course資料とテキスト第3章を読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第3章
第3回manaba course資料
第 4 回 実施日 
事前学習
今回内容「仮説モデルの構成」の予習
manaba course資料とテキスト第3章を読んでおく。15分程度。
授業内容
仮説モデルの構成
事後学習
授業内容「仮説モデルの構成」の復習
manaba course資料とテキスト第3章と配付プリントを読み返す。15分程度
参考文献
テキスト第3章
第4回manaba course資料
配付プリント
第 5 回 実施日 
事前学習
今回内容「調査企画と設計」の予習
manaba course資料とテキスト第4章を読んでおく。15分程度。
授業内容
調査企画と設計
事後学習
授業内容「調査企画と設計」の復習
manaba course資料とテキスト第4章を読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第4章
第5回manaba course資料
第 6 回 実施日 
事前学習
今回内容「調査の実施方法」の予習
manaba course資料とテキスト第5章を読んでおく。15分程度。
授業内容
調査の実施方法
事後学習
授業内容「調査の実施方法」の復習
manaba course資料とテキスト第5章を読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第5章
第6回manaba course資料
第 7 回 実施日 
事前学習
今回内容「サンプリングの考え方」の予習
manaba course資料とテキスト第6章を読んでおく。15分程度。
授業内容
サンプリングの考え方
事後学習
授業内容「サンプリングの考え方」の復習
manaba course資料とテキスト第6章を読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第6章
第7回manaba course資料
配付プリント
第 8 回 実施日 
事前学習
今回内容「サンプリングの方法」の予習
manaba course資料とテキスト第6章を読んでおく。15分程度。
授業内容
サンプリングの方法
事後学習
授業内容「サンプリングの方法」の復習
manaba course資料とテキスト第6章を読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第6章
第8回manaba course資料
第 9 回 実施日 
事前学習
今回内容「質問文・調査票の作成」の予習
manaba course資料とテキスト第7章を読んでおく。15分程度。
授業内容
質問文・調査票の作成
事後学習
授業内容「質問文・調査票の作成」の復習
manaba course資料とテキスト第7章を読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第7章
第9回manaba course資料
第 10 回 実施日 
事前学習
今回内容「調査票実施・データ整理」の予習
manaba course資料とテキスト第8章を読んでおく。15分程度。
授業内容
調査票実施・データ整理
事後学習
授業内容「調査票実施・データ整理」の復習
manaba course資料とテキスト第8章を読み返す。15分程度
参考文献
テキスト第8章
第10回manaba course資料
第 11 回 実施日 
事前学習
今回内容「尺度・信頼性・妥当性」の予習
manaba course資料とテキスト第8章を読んでおく。15分程度。
授業内容
尺度・信頼性・妥当性
事後学習
授業内容「尺度・信頼性・妥当性」の復習
manaba course資料とテキスト第8章を読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第8章
第11回manaba course資料
第 12 回 実施日 
事前学習
今回内容「分析1:単純集計・クロス集計」の予習
manaba course資料とテキスト第9章を読んでおく。15分程度。
授業内容
分析1:単純集計・クロス集計
事後学習
授業内容「分析1:単純集計・クロス集計」の復習
manaba course資料とテキスト第9章を読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第9章
第12回manaba course資料
第 13 回 実施日 
事前学習
今回内容「分析2:エラボレーション」の予習
manaba course資料とテキスト第9章を読んでおく。15分程度。
授業内容
分析2:エラボレーション
事後学習
授業内容「分析2:エラボレーション」の復習
manaba course資料とテキスト第9章と配付プリントを読み返す。15分程度。
参考文献
テキスト第9章
第13回manaba course資料
配付プリント
第 14 回 実施日 
事前学習
今回内容「報告書の作成」の予習
manaba course資料とテキスト第12章を読んでおく。15分程度。
授業内容
報告書の作成
事後学習
今までの授業内容全体の復習(テキスト、manaba course資料、配付プリントとノートを読んでおく。90分程度。
参考文献
テキスト第12章
第14回manaba course資料
第 15 回 実施日 
事前学習
今までの授業内容全体の復習(テキスト、manaba course資料、配付プリントとノートを読んでおく。90分程度。
授業内容
まとめ
事後学習
まとめの復習。15分程度。
参考文献
【到達目標】

社会調査の設計から結果報告までの一連の調査方法について説明ができるようになること。

【ディプロマ・ポリシー】

(R5-)
関連するディプロマ・ポリシー=DP2:3コースのいずれかについての専門的な知識を修得し、当該分野に関する日本の課題を論じることができる。
(R3-R4/H31-R2)
◎関連するディプロマ・ポリシー=DP2:4 コースのいずれかについての専門的な知識を修得し、当該分野に関する日本の課題を論じることができる。
○関連するディプロマ・ポリシー=DP3:現代日本における自らが選択した課題の意義を説明し、解決に向けた方策を考えることができる。

【授業形態】

講義。必要に応じて課題を課す。課題については次回以降に講評を行う。毎回リアクションペーパーをmanabaで書いてもらう。リアクションペーパーのフィードバックは次回に行う。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、オンライン授業になることがある。

【教科書】

森岡清志編著、ガイドブック社会調査第2版、日本評論社、2007年

【注文書籍】
書名ガイドブック社会調査第2版著者名森岡清志編著出版社日本評論社価格 ISBN 備考 
【参考書】

【成績評価の方法】

提出物(論文・レポートなど)10%、筆記試験90%

【成績評価の基準】

到達目標の内容をほぼ完全に説明できる。  90 ~ 100点
到達目標の内容を十分に説明できる。    80 ~  89点
到達目標の内容の基幹部分を説明できる。  70 ~  79点
到達目標の内容の最低限の部分を説明できる。60 ~  69点
到達目標に及ばない。            0 ~  59点

【受講学生への要望】

社会情報学を先に受講しておくことが望ましい。

【履修注意】

社会調査士指定科目のうち、B科目にあたる(必修)。
(H31-R2)社会福祉士指定科目にあたる(必修)。R3-は社会福祉士指定科目ではない。